美容外科や美容皮膚科でのシミの治療として代表的なものに、レーザー治療があります。
しかし、レーザー治療は「痛い」「ダウンタイムが必要」「施術後にかさぶたなどが残ってしまう」といったデメリットもあり、効果はあるものの敬遠する方も多い治療法ともいえます。
今回、ご紹介するカーボンピーリングは、レーザー治療の1つでもありますが、低出力での治療となるため、肌への刺激が少なく、痛みもダウンタイムもほとんど必要のない治療方法として人気があります。
しかも、くすみや毛穴の開きといった悩みにも効果があるので、トータルでの美肌ケアが可能です。では、カーボンピーリングとはどんな治療方法なのでしょうか?
カーボンピーリングとは?
カーボンピーリングとは、低出力のレーザーを肌表面に照射する治療方法です。
レーザーのエネルギーが、真皮層(肌の奥)にまで刺激を与えるので、メラニンを減少させてシミを薄くしていくことができます。また、くすみなどにも効果があり、肌を美白に導きます。
さらに、真皮層にまで刺激を与えることで、コラーゲンの生成を促しますので、肌にハリが出てきますし、開いた毛穴も引き締まってきますから、毛穴肌の治療にも使用されています。
カーボンピーリングの治療方法としては、まず、黒っぽい色の超微粒子のカーボンクリームを施術する肌表面(顔全体)に塗ります。
そして、その上から低出力のレーザーを照射していくというものです。痛みはほとんどなく、照射時間は、10分~20分程度で完了です。
カーボンピーリングのメリット・デメリット
カーボンピーリングのメリットは、やはり従来のレーザー治療と比べて、肌へ与えるダメージが少ないということです。
カーボンピーリングでは、痛みはほとんどありませんし、ダウンタイムもほとんどありません。施術直後からメイクもできます。
さらに、シミだけでなく、くすみや毛穴、ニキビ、小ジワにも効果がありますから、シミ治療をやりながら、他の気になる悩みも解消されていくというメリットもあります。
デメリットは、施術後に数時間程度ヒリヒリした痛みを感じたり、小さなかさぶたができたりする場合があるという点です。
また、1回の施術でも効果は実感できますが、2~3週間に1回程度の割合で3~5回程度通うことが必要です。
イオン導入との併用で効果アップ!
カーボンピーリングの効果を十分に発揮するために、美容外科や美容皮膚科によってはイオン導入との併用を勧めるところも少なくありません。
通常、肌表面は角質層で守られているために、美白成分などを塗付しても肌に吸収されにくいのですが、カーボンピーリングによる施術の後は、角質層が軽いダメージを受けている状態にありますので、美白成分が吸収されやすくなっています。
それで、ビタミンCなどの美白成分をイオン導入すると、美白効果が高まり、シミやくすみなどの肌の悩みがより解消されやすくなるのです。
カーボンピーリングの施術料金
カーボンピーリングの施術料金は、美容外科や美容皮膚科によって異なりますが、1回の施術料金の相場は、30,000円前後のところが多いようです。
クリニックによって、イオン導入とセットで施術するところもありますし、イオン導入はオプションで付けることができるところもあります。
また、顔全体の施術をやるところもあれば、「口周りだけ」、「頬だけ」というように希望部位を選べるところもあります。
もし、施術料金を抑えたいという場合は、希望部位だけを行うといいと思いますが、クリニックによっては希望部位の施術料金が、他のクリニックの顔全体の施術料金とほとんど変わらないということもありますから、よく比較して選ぶようにしてください。
コメント