美容外科や美容皮膚科に訪れる若い患者さんの中には、しつこいニキビやニキビ跡の治療に訪れる患者さんが多いといいます。
クレーター状になってしまったニキビ跡は、時間が経過してもなかなか治りませんので、きめ細かな透明感のある肌とは程遠い状態になってしまいますよね。
30代半ば以降の患者さんになると、ニキビよりもアンチエイジング対策のために訪れる方が多いようです。
「ハリがなくなった」「目元にシワができた」「肌にたるみが見られるようになった」というような悩みは、30代後半になると誰もが経験するものです。
ニキビ跡とアンチエイジングの両方に効果を発揮するのが、『フラクセル2』です。
ここでは、クリニックで受けることができるフラクセル2を用いた治療について解説したいと思います。
フラクセル2とは?
フラクセル2とは、レーザーによって肌に小さな穴を肌表面にいっぱい開けることで、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を促す治療方法です。
穴の大きさは直径約0.1mmという極小ですので、肉眼では見ることができません。そのような目には見えない小さな穴は、1cm2当たり約1,000個~2,000個も開けることができます。
つまり、フラクセル2で治療を受けると、肌には目に見えない小さな傷がいっぱい作られることになります。
通常、肌は傷つくとその部分のダメージを治すために皮膚の再生が行われます。
フラクセル2のレーザーの熱エネルギーは、真皮層(肌の奥)にまで届くので、肌表面だけでなく真皮層までダメージを受けることから、肌の奥の方の細胞まで新しく再生されるということです。
このように、肌の奥深くまでダメージを与えることで、フラクセル2ではシワやたるみなどの肌の老化はもちろんのこと、ニキビ跡の凸凹といったトラブルも解消することができます。
また、もう1つフラクセル2の作用として知っておきたいのが、熱による収縮作用です。
肌にレーザーによる熱を加えることで、皮膚の組織を縮める(引き締める)ことができますから、このこともニキビ跡の凹みや毛穴、シワやたるみの改善につながっています。
フラクセル2のメリットとデメリット
フラクセル2のメリットは、施術時間が20分~30分程度と短時間ということです。
表面麻酔のクリームを塗っての施術となりますので、多少の痛みはあるものの我慢できないということはありません。
肌に優しい施術方法ですので、敏感肌の方でも受けることができます。(クリニックによるので、ドクターに相談してください。)ダウンタイムも3日~1週間程度と比較的短いのも特徴です。
デメリットは、施術後に赤みが出たり、ヒリヒリとした痛みが残ったりすることがあります。(もちろん、長くても1週間程度で収まります。)
また、1回の施術では限定的な効果しか実感できませんので、3週間~1ヶ月に1回の頻度で4回程度通う必要があります。
フラクセル2の施術料金は?
フラクセル2の施術料金の目安についてお知らせすると、顔全体の1回当たりの施術は、100,000円前後が相場です。
美容外科や美容皮膚科によって施術料金に開きがあり、1回当たり30,000円くらいで施術が受けられるところもありますし、1回の施術料金が150,000円を超えるところもあります。
フラクセル2は、クリニックやその人の症状によりますが、4回程度は通う必要がありますから、クリニックを選ぶ際にはそのことを思いに留めた上でクリニックを選ぶようにしましょう。
安いクリニックだと、施術料金の4回分のトータルが120,000円位で済むかもしれませんが、1回の施術料金が150,000円するクリニックだと60万円くらいかかってしまいます。
ですから、施術料金の高いクリニックに無理して通おうとすると、金銭的に負担が大きくなってしまい、途中で通えなくなってしまうということもありますので注意しましょう。
コメント