美容皮膚科で働く看護師の仕事は、施術や患者様の対応以外にもあります。
病院看護師と比べると雑用などを行う必要もあり実は仕事の範囲は広くなる傾向があります。
病院看護師の場合の仕事内容は?
大きな病院の場合ですと、医師が点滴や内服薬、外用薬を処方すると、病院内に薬剤部がありその日のうちに送られてきます。
また、その他の薬剤、点滴ルート、注射器、カテーテル等の物品は、院内に入っている業者が、無くなった頃に補充しに来てくれます。
器機の修理も、病棟の補助に声をかければ、業者に依頼してくれます。
清掃に関しても業者が入っていて午前と午後に分けて、居室やトイレ、ナースステーション、休憩室まですべて清掃してくれます。定期的なシーツ交換や汚れた病衣、布団等の洗濯も業者が行っています。
看護師は、患者様の身の周りの環境整備を行うくらいで、他に雑用を行う必要が無いので、とても助かっていました。
美容皮膚科の看護師は色々と忙しい!
美容皮膚科に転職してからは、雑用もこなさなければなりません。
薬剤や物品等の発注は、看護師が行います。残量を常に確認して、無くならないように補充します。
器機の修理も、看護師が業者に直接依頼の連絡をします。また、業務終了後に、清掃を施術室からトイレまですべて看護師が行っています。
また、タオルやシーツ等の洗濯も行っているのです。このようなことも行っている事に、少し驚きますよね。
しかし、クリニックによっては、電話対応、受付、カウンセリングも看護師が行っているところもあるそうです。更に大変なところもあるのですね。
最初は、以前勤務していたところで、雑用を代わりに行っていただく事に慣れてしまっていたため、すべての雑用を看護師がこなさなくてはならないことに、戸惑いました。
結構、物品確認や細かいことが苦手です。美容クリニックでは、このような雑用を行うことは、当たり前なところが多いそうです。
自分たちの手で、雑用をこなすことは大変です。以前働いていた職場では、色々な人たちに助けられていたなと改めて実感でき感謝です。
コメント